*

ヨモギ2(食べられる野草)

公開日: : 最終更新日:2014/04/06 一年草の野草(食用) , ,

yomogi2
ヨモギの少し大きくなった個体です。これくらいのものは、山菜としては堅くて食べられません。茎葉を干して漢方薬「カイヨウ」として使われます。体を温め、食欲増進、止血、冷え性から来る腹痛、胸焼け、下痢、便秘、血尿、痔などに効果があります。ヨモギ茶というのも市販されています(下に作り方を書いておきますね)。またお灸に使う「もぐさ」はこのヨモギの茎葉の毛を集めて作ったものです。その他、ヨモギには茎葉に火薬の原料となる物質を含むそうです。およそ400年前、織田信長はこのヨモギから火薬の原料を作りました。[ヨモギ茶の作り方]→全草を刈り取ってきてよく水洗いし、軒下で陰干しをします。カラカラに乾いたら細かく刻んで油無しのフライパンで炒ります。あとはお茶と同様にしていただきます。残ったものは乾燥剤入りタッパーなどに保存しましょう。

関連記事

ツワブキ(食べられる野草)

。キク科。これは森林公園のものでは有りませんが比較のために載せました。ご覧のようにツワブキの葉はヤマ

記事を読む

ドクダミの花(食べられる野草)

ドクダミの花です。なかなかすっきりしてきれいです。しかしまあここでは健康の方に役に立ってもらいましょ

記事を読む

ゼンマイ1(食べられる野草)

シダ科。写真の左が栄養葉(葉になる)、右が胞子葉(胞子を飛散させて子孫を作る)です。食材にするのは左

記事を読む

キクイモ(食べられる野草)

キク科ヒマワリ属の多年草。別名アメリカイモ、ブタイモ。原産は北アメリカ。日本へ江戸時代末期に飼料とし

記事を読む

ボントクタデの葉(食べられる野草)

写真のように葉に黒い模様が有ります。

記事を読む

ミツバの葉(食べられる野草)

ミツバの葉です。このように三つの葉があるので「ミツバ」。ただ、ミツバに似ている毒草があります。それも

記事を読む

タンポポの葉2(食べられる野草)

タンポポの葉っぱの形です。

記事を読む

ワサビの葉(食べられる野草)

これは大きすぎておいしくなさそう。もう少し若いものがいいですね。

記事を読む

シャクの葉(食べられる野草)

このように細かく切れ込んだ葉です。ちぎって匂いを嗅ぐとセリ科特有のおいしそうな香りがします。ドクニン

記事を読む

シロヨメナ(食べられる野草)

キク科シオン属。「ヨメナ」と名付けられていてもノコンギクの方に近いそうです。花は密集して咲きます。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ヤマフキ1(食べられる野草)

キク科。4月から6月、どこにでも大量に生えています。似ている葉に同じ科

ヤマゴボウの株(毒あり注意)

ヨウシュヤマゴボウの一株です。花芽がいくつか見えます。これはまだ若い株

ミツバの葉(食べられる野草)

ミツバの葉です。このように三つの葉があるので「ミツバ」。ただ、ミツバに

マムシグサ3(毒あり注意)

今度は緑色。上から順にやさしい色になってきました。

マムシグサ2(毒あり注意)

これは色がまだやさしいですね。これくらいなら驚かないかもしれません。

→もっと見る

  • この「食べられる野草図鑑」は、screencapture-www7b-biglobe-ne-jp-keichan_no_osanpo-index-html
    上記「けいちゃんのお散歩」石川県森林公園の野草と公園のご紹介管理人様の許可および監修の元に、同サイトに記載されている食べられる野草および毒草の、写真と説明文を抜粋して、スマートフォン対応のために再構成したものです。

    野や山に行った時に、その場でこれらの素晴らしい知恵と知識の恩恵を受けることが出来る様になり、上記管理人様の御厚意にとても感謝します。
  • DIYでウッドデッキから家具・リフォーム・キッチン周り・キャンプ道具・etc、何でもやってしまおう
PAGE TOP ↑