「 有毒 」 一覧
ヤマゴボウの株(毒あり注意)
2014/04/06 | 一年草の野草(有毒) 一年草, 有毒
ヨウシュヤマゴボウの一株です。花芽がいくつか見えます。これはまだ若い株ですが、大きくなると1m以上、こんもりとした草姿になります。
トリカブト(猛毒注意)
2014/03/01 | 一年草の野草(有毒) 一年草, 有毒
"キンポウゲ科。ご存知、日本三大毒草のひとつ。さまざまな犯罪に登場し、昔は毒矢にも使われました。食べると口内に痛みが走り、嘔吐、けいれん、歩行困難、呼吸困難となり、ひどい場合は死亡します。現代医学
ワラビ1(毒あり注意)
2014/03/01 | 一年草の野草(有毒) レシピ, 一年草, 有毒, 食用
シダ科。食材とするのは、写真のように葉が開かない時、ポキリと折れるところだけを用います。ぐにゃりと曲がるところは筋ばかりで食べられません。ワラビはそのままでは有毒です。間違ってもその場で味見をしないで
ドクゼリの花(毒あり注意)
2014/03/01 | 一年草の野草(有毒) 一年草, 有毒
セリ科ドクゼリ属。ドクウツギ、トリカブトと並んで日本の三大毒草のひとつ。セリと同じような水辺に生え、時々セリと誤食した悲惨なニュースを聞きます。中には根茎をわさびと間違えて食べたり、痒み止めに
マムシグサの実(毒あり注意)
秋に実るマムシグサの実です。トウモロコシに似て意外と彩りもよくツヤツヤしてきれいです。食べるとおいしそうな気がします。でもだまされないでくださいね。食べてしまうと、どこか知らない世界へ行ってしまいます