ノコンギク(食べられる野草)
公開日:
:
最終更新日:2014/04/06
一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
キク科シオン属。漢字で「野紺菊」。ノコンギクとヨメナの花はそっくり。草姿、葉の形、生えている場所もほぼ同じで普通は見分けがつきません。わずかな違いは、(1)花の中央の黄色い部分を割ると、薄い毛(冠毛)が目立つのがノコンギク、毛がほとんど無いのがヨメナ。(2)ノコンギクの葉は細かい毛が有り、触るとざらざら。ヨメナの葉は毛が無くすべすべ。(3)ノコンギクは枝分かれが小さく花やつぼみが密集して付く。ヨメナは枝分かれが大きく花の付き方がまばらな感じがする。(ヨメナの方が花の下の茎が長いので「ヨメナはハナの下が長い」という言葉も有ります。)しかし、ノコンギクもヨメナ同様山菜にできます。ヨメナの方が味がいいということですが、あまり細かい詮索は要りませんね。これに似た花の若芽は片っ端から食べられます。
関連記事
-
エゴマの花(食べられる野草)
1青じその花とそっくりです。
-
セリの葉(食べられる野草)
セリの葉っぱです。とてもおいしそうです。
-
サルトリイバラの先端(食べられる野草)
茎の先端の写真です。これを折り取って山菜として利用します。折り取ってもまた脇から生えてくるので枯れる
-
白花アカツメクサ(雪花詰草)(食べられる野草)
マメ科。白花のアカツメクサは三段上のシロツメクサにそっくり。でもやや大型、ご覧のように花のすぐ下に葉
-
ヨモギ1(食べられる野草)
キク科。別名モチグサ。どこにでもところかまわず生えています。ご存知、ヨモギ餅は有名ですね。でも山菜と
-
ギシギシ(食べられる野草)
タデ科。一年中どこにでも有ります。同種のイタドリ、スイバ、ほうれん草同様シュウ酸を含みますので、さっ
-
ボントクタデの葉(食べられる野草)
写真のように葉に黒い模様が有ります。
-
エゴマ(食べられる野草)
シソ科の一年草。東南アジア原産。漢字で「荏胡麻」。青じその変種。道端にいくらでもみつかります。葉も花
-
ナワシロイチゴ(食べられる野草)
この赤いイチゴの実もおいしいです。苗代(稲の種を撒く)ころ実が熟すのでナワシロイチゴ。石川県森林公園
-
ウド(食べられる野草)
ウコギ科の多年草。独特の香りと風味で昔から人気が有ります。草丈2m以上になる大型の草です。軟化栽培も