*

ヨウシュヤマゴボウ(毒あり注意)

公開日: : 最終更新日:2014/04/06 春の野草(有毒) ,

yamagobou1
ヤマゴボウ科。北米原産の帰化植物。公園のあちこちに生えています。他に同属のヤマゴボウといわれるものが有って、花はこれよりややきれいで花が垂れずに上を向いて付くそうです。高さ1m以上のかなり大きい草です。初夏から夏に花が咲き、その後、下に掲載したような紫のブドウのような実を付けます。この実がつぶれて服などに付くとなかなか落ちないので、アメリカではインクベリーと呼ばれ、一時染料、ワインの着色料として使っていたことが有るそうです。しかし毒草ですので今は用いられていません。スーパーなどで山菜ヤマゴボウとして売られているものはキク科のモリアザミか普通の野菜のゴボウです。間違えてこの写真の本物のヤマゴボウの根を食べないでくださいね。

関連記事

ウマノアシガタ1(毒あり注意)

キンポウゲ科。4月から6月、道端を黄色く染めているのはたいていこの花です。この草を食べると口の中がは

記事を読む

ウマノアシガタ2(毒あり注意)

毒草ですが花はきれいです。つやのある黄色い花をたくさんつけます。花が八重になったものを特にキンポウゲ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

ヤマフキ1(食べられる野草)

キク科。4月から6月、どこにでも大量に生えています。似ている葉に同じ科

ヤマゴボウの株(毒あり注意)

ヨウシュヤマゴボウの一株です。花芽がいくつか見えます。これはまだ若い株

ミツバの葉(食べられる野草)

ミツバの葉です。このように三つの葉があるので「ミツバ」。ただ、ミツバに

マムシグサ3(毒あり注意)

今度は緑色。上から順にやさしい色になってきました。

マムシグサ2(毒あり注意)

これは色がまだやさしいですね。これくらいなら驚かないかもしれません。

→もっと見る

  • この「食べられる野草図鑑」は、screencapture-www7b-biglobe-ne-jp-keichan_no_osanpo-index-html
    上記「けいちゃんのお散歩」石川県森林公園の野草と公園のご紹介管理人様の許可および監修の元に、同サイトに記載されている食べられる野草および毒草の、写真と説明文を抜粋して、スマートフォン対応のために再構成したものです。

    野や山に行った時に、その場でこれらの素晴らしい知恵と知識の恩恵を受けることが出来る様になり、上記管理人様の御厚意にとても感謝します。
  • DIYでウッドデッキから家具・リフォーム・キッチン周り・キャンプ道具・etc、何でもやってしまおう
PAGE TOP ↑