タラノメ2(食べられる野草)
公開日:
:
一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
5月中旬のタラノメです。もうだいぶ葉を伸ばしてきました。これくらいになると堅くて食べられないから、このタラノメは命拾いしたことになります。頂点の1番芽が有りませんので採取されたあと再び頑張ったのでしょう。この2番芽も採取されていたら必死で3番芽を伸ばしてきますが、それも取られたら葉が全て無くなってしまいます。もう生きてはいけません。タラノメの茎にはご覧のように鋭いトゲが有ります。芽にも有りますので採取する時は分厚いゴム手袋など必要です(軍手ではトゲが突き抜けてとても触れません)。しかし、この鋭いとげがよく似た毒草ウルシと区別するのに好都合。ウルシも若いとき頂点に似た芽をつけますが、ウルシにはトゲは有りません。
関連記事
-
キクイモの葉(食べられる野草)
このように細長い葉です。
-
シャクの葉(食べられる野草)
このように細かく切れ込んだ葉です。ちぎって匂いを嗅ぐとセリ科特有のおいしそうな香りがします。ドクニン
-
エゴマ(食べられる野草)
シソ科の一年草。東南アジア原産。漢字で「荏胡麻」。青じその変種。道端にいくらでもみつかります。葉も花
-
クリ1(食べられる野草)
生での食しかた。片足で踏んづけ、木の枝でトゲを剥ぎます。硬い皮を歯でむしり、渋皮を爪でこすり落とし、
-
ボントクタデの葉(食べられる野草)
写真のように葉に黒い模様が有ります。
-
タンポポの葉2(食べられる野草)
タンポポの葉っぱの形です。
-
キクイモのイモ(食べられる野草)
この芋はこのごろ健康食品として脚光を浴びています。ポリフェノールが多く、活性酸素の害を防ぎ、老化防止
-
ミソハギ(食べられる野草)
ミソハギ科。別名ボンバナ、ボングサ、ショウリョウバナ、ミズカケバナ。昔、祭事にこの花穂に水を含ませ、
-
ワサビ2(食べられる野草)
花を拡大しました。4弁花ですね。清楚できれいです。
-
タンポポ(食べられる野草)
タンポポ。タンポポはその苦味を利用してさまざまな食用とされています。ヨーロッパではサラダ、スープ。日