白花アカツメクサ(雪花詰草)(食べられる野草)
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
マメ科。白花のアカツメクサは三段上のシロツメクサにそっくり。でもやや大型、ご覧のように花のすぐ下に葉が有ります。それにわずかピンクの色が残っています。
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
マメ科。白花のアカツメクサは三段上のシロツメクサにそっくり。でもやや大型、ご覧のように花のすぐ下に葉が有ります。それにわずかピンクの色が残っています。
2014/03/01 | 一年草の野草(有毒) レシピ, 一年草, 有毒, 食用
シダ科。食材とするのは、写真のように葉が開かない時、ポキリと折れるところだけを用います。ぐにゃりと曲がるところは筋ばかりで食べられません。ワラビはそのままでは有毒です。間違ってもその場で味見をしないで
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
アブラナ科。日本原産。学名はワサビア・ジャポニカ。多年生の日陰植物。薄暗い小さな沼地に群生していました。近くに畑が有りましたから、これは誰かが植えたのでしょう。根茎をすって香辛料として使いますが、茎葉
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
ヨモギの少し大きくなった個体です。これくらいのものは、山菜としては堅くて食べられません。茎葉を干して漢方薬「カイヨウ」として使われます。体を温め、食欲増進、止血、冷え性から来る腹痛、胸焼け、下痢、便秘
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
キク科。別名モチグサ。どこにでもところかまわず生えています。ご存知、ヨモギ餅は有名ですね。でも山菜としても食べられます。この写真のような、5、6月の若い茎葉を摘んできて、おひたし、汁のみ、てんぷらにし
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
近付いて眺めるとこのようにきれいです。漢字で「嫁菜」。きっと「お嫁さん」のようにきれいだから名付けられたのでしょう。ノコンギクよりわずか花弁が大きいようです。雨のあとはこのように花弁がしなります。