*

ナツハゼの花(食べられる野草)

5月頃咲くナツハゼの花です。山道脇のヤブから顔を出していました。花の時からおいしそう。まるでおとぎの国のカップのようです。

続きを見る

ナツハゼ(食べられる野草)

ツツジ科スノキ属の落葉低木。別名ヤマナスビ。これが日本自生のブルーベリー。公園のいたるところで見つけます。山道脇の草のように小さいものから2m以上の実だらけのものまで。5月頃とても素敵な花が咲き、その

続きを見る

ドクニンジン(猛毒)(毒あり注意)

セリ科。山菜シャクに似ているのでご注意。シャクはセリに似た香味が有りとてもおいしい山菜ですが、ドクニンジンには茎に血を散らしたような斑点が有ります。これはヨーロッパでは「ソクラテスの血」と呼ば

続きを見る

ドクニンジン1(毒あり注意)

セリ科。茎には血を散らしたような斑点。これはヨーロッパでは「ソクラテスの血」と呼ばれているそうです。哲学者ソクラテスの処刑に毒杯が用いられたことは知られていますが、その毒杯にこのドクニンジンを

続きを見る

ドクダミの花(食べられる野草)

ドクダミの花です。なかなかすっきりしてきれいです。しかしまあここでは健康の方に役に立ってもらいましょう。→作り方は簡単です。全草を刈り取ってきてよく洗い、軒下などにつるして陰干しにします。カラカラに乾

続きを見る

ドクゼリの葉(毒あり注意)

"この葉は少し成長した時のようです。私にはセリの葉と全く違った葉に見えます。でも初心者の方は、同じ場所に生えていますのでセリと一緒に摘むことが有るかもしれません。迷ったら必ず茎をつぶして匂いを嗅い

続きを見る

ドクゼリの花(毒あり注意)

セリ科ドクゼリ属。ドクウツギ、トリカブトと並んで日本の三大毒草のひとつ。セリと同じような水辺に生え、時々セリと誤食した悲惨なニュースを聞きます。中には根茎をわさびと間違えて食べたり、痒み止めに

続きを見る

ドクゼリの根(毒あり注意)

ドクゼリの根はこのように太いわさびのようです。半分に割ると竹の子のようなフシが有ります。

続きを見る

トリカブト(猛毒注意)

"キンポウゲ科。ご存知、日本三大毒草のひとつ。さまざまな犯罪に登場し、昔は毒矢にも使われました。食べると口内に痛みが走り、嘔吐、けいれん、歩行困難、呼吸困難となり、ひどい場合は死亡します。現代医学

続きを見る

トリカブトの葉(毒あり注意)

葉は円形で深く裂けており、やはり同科ニリンソウに似ています。ヨモギにはあまり似ているとは思いません。でも一緒に生えていることも有るので、紛れて摘んでしまう方がいらっしゃるようです。じゅうぶん注意な

続きを見る

  • この「食べられる野草図鑑」は、screencapture-www7b-biglobe-ne-jp-keichan_no_osanpo-index-html
    上記「けいちゃんのお散歩」石川県森林公園の野草と公園のご紹介管理人様の許可および監修の元に、同サイトに記載されている食べられる野草および毒草の、写真と説明文を抜粋して、スマートフォン対応のために再構成したものです。

    野や山に行った時に、その場でこれらの素晴らしい知恵と知識の恩恵を受けることが出来る様になり、上記管理人様の御厚意にとても感謝します。
  • DIYでウッドデッキから家具・リフォーム・キッチン周り・キャンプ道具・etc、何でもやってしまおう
PAGE TOP ↑