スイバ(食べられる野草)
公開日:
:
最終更新日:2014/04/06
一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
タデ科。一年中どこにでも有ります。茎をかじると酸っぱいので「酸い葉」。とても酸っぱい味がします。ギシギシに似ていますがギシギシより小型。フランスでは「ソレル」と呼ばれ、品種改良されて野菜として親しまれています。やわらかい葉や茎を採取します。茎をつぶして匂いを嗅ぐといかにも酸っぱそうな香りです。ギシギシと同様シュウ酸を含みますので、熱湯でゆでて水にさらし、おひたしやあえ物に。一晩漬けたものはなかなかおいしいです。
関連記事
-
タンポポの葉2(食べられる野草)
タンポポの葉っぱの形です。
-
タネツケバナの葉(食べられる野草)
。どこにでも生えています。ちぎって匂いを嗅ぐと辛そうな香りがします。
-
ゼンマイの胞子葉(食べられる野草)
胞子葉を拡大しました。この胞子葉は採らないでくださいね。この葉が大きくなって、胞子を飛ばし子孫を作っ
-
シャクの花(食べられる野草)
なかなか楚々としてきれいな5弁花です。1弁だけ大きかったり、均整がとれていません。
-
タンポポ(食べられる野草)
タンポポ。タンポポはその苦味を利用してさまざまな食用とされています。ヨーロッパではサラダ、スープ。日
-
ギシギシの花(食べられる野草)
ギシギシの花は赤くなりません。青いまま褐色に変わってゆきます。
-
ヤマブドウ2(食べられる野草)
ヤマブドウはツルを出して他の木につかまりながら成長します。時々このように藪から顔を出しています。
-
ボントクタデの葉(食べられる野草)
写真のように葉に黒い模様が有ります。
-
キクイモ(食べられる野草)
キク科ヒマワリ属の多年草。別名アメリカイモ、ブタイモ。原産は北アメリカ。日本へ江戸時代末期に飼料とし
-
ミソハギ(食べられる野草)
ミソハギ科。別名ボンバナ、ボングサ、ショウリョウバナ、ミズカケバナ。昔、祭事にこの花穂に水を含ませ、