*

「 レシピ 」 一覧

モミジイチゴの花(食べられる野草)

モミジイチゴの花です。春に純白の花を下向きに付けます。葉がモミジに似ているのでモミジイチゴと名付けられました。

続きを見る

キクイモのイモ(食べられる野草)

この芋はこのごろ健康食品として脚光を浴びています。ポリフェノールが多く、活性酸素の害を防ぎ、老化防止、美肌効果が有るそうです。また芋に含まれる「イヌリン」という物質が「インシュリン」同様の効果が有り糖

続きを見る

ツユクサ1(食べられる野草)

ツユクサ科。どこにでも生えています。秋には、みなさまよくご存知の青い花を咲かせます(この下の写真、ツユクサの花参照)。早朝咲いて、夕方にはもうしぼんでいるから「露草」。色が服に付くから「ツキクサ」がな

続きを見る

ワサビ2(食べられる野草)

花を拡大しました。4弁花ですね。清楚できれいです。

続きを見る

アザミ(食べられる野草)

キク科の多年草。でも春先の若芽はくせが無く昔から食用にされていました。アザミはどの種類でも食べられます。若い根もゴボウのように食べられます。特にモリアザミの根の味噌漬けは「ヤマゴボウ」という名で売られ

続きを見る

シャクの花(食べられる野草)

なかなか楚々としてきれいな5弁花です。1弁だけ大きかったり、均整がとれていません。

続きを見る

ノビル(食べられる野草)

ユリ科の多年草。野生のネギの一種。畑のへりや土が軟らかい道端で時々見かけます。地下に直径1cmほどの球根が有り、細いネギを数本立て、初夏に花茎を伸ばして写真のようなネギ坊主を付けます。花が数花咲いてい

続きを見る

オオバコ2(食べられる野草)

オオバコの葉の形です。その薬効の範囲は広く、乾燥したものは生薬「車前子(シャゼンシ)」と言い、セキ止め、利尿、健胃、整腸、消炎、鼻血、むくみ、下痢、更年期障害の治療薬として用いられています。特に便秘、

続きを見る

ゼンマイ1(食べられる野草)

シダ科。写真の左が栄養葉(葉になる)、右が胞子葉(胞子を飛散させて子孫を作る)です。食材にするのは左の、葉が見える栄養葉です。栄養葉の方を「女ゼンマイ」、胞子葉の方を「男ゼンマイ」と呼ぶことが有ります

続きを見る

  • この「食べられる野草図鑑」は、screencapture-www7b-biglobe-ne-jp-keichan_no_osanpo-index-html
    上記「けいちゃんのお散歩」石川県森林公園の野草と公園のご紹介管理人様の許可および監修の元に、同サイトに記載されている食べられる野草および毒草の、写真と説明文を抜粋して、スマートフォン対応のために再構成したものです。

    野や山に行った時に、その場でこれらの素晴らしい知恵と知識の恩恵を受けることが出来る様になり、上記管理人様の御厚意にとても感謝します。
  • DIYでウッドデッキから家具・リフォーム・キッチン周り・キャンプ道具・etc、何でもやってしまおう
PAGE TOP ↑