*

「 一年草 」 一覧

タネツケバナの葉(食べられる野草)

。どこにでも生えています。ちぎって匂いを嗅ぐと辛そうな香りがします。

続きを見る

トリカブト(猛毒注意)

"キンポウゲ科。ご存知、日本三大毒草のひとつ。さまざまな犯罪に登場し、昔は毒矢にも使われました。食べると口内に痛みが走り、嘔吐、けいれん、歩行困難、呼吸困難となり、ひどい場合は死亡します。現代医学

続きを見る

ヤマブドウ2(食べられる野草)

ヤマブドウはツルを出して他の木につかまりながら成長します。時々このように藪から顔を出しています。

続きを見る

シロツメクサ(食べられる野草)

マメ科。ご存知クローバー。明治時代ヨーロッパから牧草として導入されました。今ではあらゆるところに雑草化しています。葉は三つ葉ですが、まれに四つ葉が有り「幸せを呼ぶ四つ葉のクローバー」として珍重されてい

続きを見る

ノコンギクの葉(食べられる野草)

葉のふちには鋸歯(ギザギザ)が有ります。ヨメナの葉とそっくりですが、かすかな毛が生えており、触るとざらざらします。

続きを見る

白花アカツメクサ(雪花詰草)(食べられる野草)

マメ科。白花のアカツメクサは三段上のシロツメクサにそっくり。でもやや大型、ご覧のように花のすぐ下に葉が有ります。それにわずかピンクの色が残っています。

続きを見る

イタドリの食べ方(食べられる野草)

イタドリの生食の方法。上の写真のように葉がまだ開ききらない若い茎の根元をポクリと音がするところで折り取ります。そしてバナナの皮をむくように、皮を折口から下へ剥いでゆきます。こうしてむけたら、シャクシャ

続きを見る

タラノメ1(食べられる野草)

ウコギ科。4月、桜の8分咲き頃が採りごろ。山菜の王様。クセ無く、独特の風味でおいしいとのこと。でも私はまだ頂いたことが有りません。私の村の山ではあまり採れなかったし、おいしいと知った時には乱獲されて大

続きを見る

キツネノボタン(毒あり注意)

キンポウゲ科。この草を食べると口の中がはれ上がり、胃腸も炎症を起こします。この草の小さいときはミツバにそっくり。→(ミツバに似た葉参照)ミツバとの違いはこの草には薄い毛が生えていることです。また茎をつ

続きを見る

  • この「食べられる野草図鑑」は、screencapture-www7b-biglobe-ne-jp-keichan_no_osanpo-index-html
    上記「けいちゃんのお散歩」石川県森林公園の野草と公園のご紹介管理人様の許可および監修の元に、同サイトに記載されている食べられる野草および毒草の、写真と説明文を抜粋して、スマートフォン対応のために再構成したものです。

    野や山に行った時に、その場でこれらの素晴らしい知恵と知識の恩恵を受けることが出来る様になり、上記管理人様の御厚意にとても感謝します。
  • DIYでウッドデッキから家具・リフォーム・キッチン周り・キャンプ道具・etc、何でもやってしまおう
PAGE TOP ↑