エゴマ(食べられる野草)
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
シソ科の一年草。東南アジア原産。漢字で「荏胡麻」。青じその変種。道端にいくらでもみつかります。葉も花も香りも青じそにそっくり。でも葉をちぎって香りを嗅いでみるとちょっときつい感じがします。
ウマノアシガタ2(毒あり注意)
毒草ですが花はきれいです。つやのある黄色い花をたくさんつけます。花が八重になったものを特にキンポウゲと呼びます。
ウマノアシガタ1(毒あり注意)
キンポウゲ科。4月から6月、道端を黄色く染めているのはたいていこの花です。この草を食べると口の中がはれ上がり、胃腸も炎症を起こします。セリ、ヨメナの中に混じっていることが有るので要注意。同種同属にキツ
ウド(食べられる野草)
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
ウコギ科の多年草。独特の香りと風味で昔から人気が有ります。草丈2m以上になる大型の草です。軟化栽培も有りますが太陽と大自然が醸した香味を味わうには、やはり探し回るのが一番。ウドに似た草にセリ科の「シシ
イヌホオズキ(毒あり注意)
2014/03/01 | 一年草の野草(有毒) 一年草, 有毒
ナス科ナス属。ナスの仲間ですが有毒です。食べると嘔吐、下痢、呼吸麻痺で苦しみます。写真の白花のほか、紫色の花も有ります。花のあと、黒く小さいトマトのような実をつけます。
イタドリの食べ方(食べられる野草)
2014/03/01 | 一年草の野草(食用) レシピ, 一年草, 食用
イタドリの生食の方法。上の写真のように葉がまだ開ききらない若い茎の根元をポクリと音がするところで折り取ります。そしてバナナの皮をむくように、皮を折口から下へ剥いでゆきます。こうしてむけたら、シャクシャ